« 泥にまみれて天橋立往復 | トップページ | つまりは予報ができないということか »
23日の暖かい雨で一気に雪解けが進んだ。もう2月下旬、とけ始めると早いよ。
投稿者 はいかい 時刻 19:41 歳時記 | 固定リンク Tweet
大江山 良いですね 近所の山もこんな高さの山で 近いので雪質や天気 様子みだけでも何度もいけるので開拓するの大好きです
福知山の大江から 県道532から千丈ヶ原 、63号で与謝峠冬でも通行できますか 国道を通ったほうが早いですかね どちらも標高が高くまで車で登れるのでお手軽ですね
今年行こうと思って地図でいろいろ調べていて地名が少し身近になりました
しかしこの雨で麓を通ると低山はホントに雪がへりましたね 風も強かったので樹林帯は枝が散乱していましたし ツリーホールや雪面がうねうねに変わっていました
低山は溶けるはホントに早いですね また天気が良いと快適ザラメをとおりこしてグサグサ雪重雪にすぐになっちゃいます
投稿: ゆう | 2012/02/25 08:45
越前は山がたくさんあってうらやましいです。 大江山連峰では、縦走路とアプローチの未除雪の車道を外したコース取りをする人は、かなり少ないです。それと、先日のスキーのトレースの主はほぼ特定できています。世の中は狭いですね。 府道532号線は通れます。63号線はどうでしょうかねぇ。
投稿: はいかい | 2012/02/25 19:46
道路情報ありがとうございます いつか丹後に行くときには色々参考にさせていただきます 寒いのが本当にダメで、高い山や北国は行きたくないので 若狭や丹後方面の山は興味があります 若狭も今年はスキーが楽しめそうですね
投稿: ゆう | 2012/02/26 20:26
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪解け雪解け進む君:
コメント
大江山 良いですね 近所の山もこんな高さの山で 近いので雪質や天気 様子みだけでも何度もいけるので開拓するの大好きです
福知山の大江から 県道532から千丈ヶ原 、63号で与謝峠冬でも通行できますか 国道を通ったほうが早いですかね
どちらも標高が高くまで車で登れるのでお手軽ですね
今年行こうと思って地図でいろいろ調べていて地名が少し身近になりました
しかしこの雨で麓を通ると低山はホントに雪がへりましたね 風も強かったので樹林帯は枝が散乱していましたし ツリーホールや雪面がうねうねに変わっていました
低山は溶けるはホントに早いですね また天気が良いと快適ザラメをとおりこしてグサグサ雪重雪にすぐになっちゃいます
投稿: ゆう | 2012/02/25 08:45
越前は山がたくさんあってうらやましいです。
大江山連峰では、縦走路とアプローチの未除雪の車道を外したコース取りをする人は、かなり少ないです。それと、先日のスキーのトレースの主はほぼ特定できています。世の中は狭いですね。
府道532号線は通れます。63号線はどうでしょうかねぇ。
投稿: はいかい | 2012/02/25 19:46
道路情報ありがとうございます
いつか丹後に行くときには色々参考にさせていただきます
寒いのが本当にダメで、高い山や北国は行きたくないので
若狭や丹後方面の山は興味があります 若狭も今年はスキーが楽しめそうですね
投稿: ゆう | 2012/02/26 20:26