ホワイトクリスマス
やっと来ました白い冬。では、初冬からの流れをダイジェストで。
12月上旬は、日中には日が射してそこそこ暖かい日もあった。しかし、朝方は気温が下がり下が見られる。
10日ごろから、うらにし(時雨)模様の日が多くなり、この時期を象徴する虹が見られる。
15日ミゾレが振り、翌16日の朝には平野部にもうっすらと積雪。17日朝もうっすら雪化粧。その一方で、日中には晴れ間があって、隙をついて自転車で通勤。阿蘇海には渡り鳥がいっぱい。ただし、11月末に見られた白鳥は見られなくなった。久しぶりの天橋立からは、浮島現象も見られた。
その後雪は途絶え、山の白さもなくなった。20日を過ぎて、冷え込みはさらにきつくなる。
そして、24日夕方から、待望の積雪。風は西よりで沿岸部を中心に丹後半島では20cmほどの積雪。海岸の集落では30cmくらい積もったとのこと。
写真は25日昼過ぎ。雪が降り続いた朝のうちは、路面も真っ白だった。ちなみに除雪車も出た。しかしこの雪も翌日にはかなり解けてしまった。初滑りはお預け。
| 固定リンク
コメント