12月22日「ばんしゅう戸倉スノーパーク」
オープン予定日を過ぎてもなかなか雪が積もらなかった近畿北部のスキー場が徐々に営業を開始している。ただし、その多くは23日の祝日か、25,26日の土日を初日。その中で「ばんしゅう戸倉スノーパーク」は、22日の平日に営業を始めた。
午前中の勤務を終え、3時間券をねらって13時50分にスキー場に到着したら(雪道のためちょっと予定より遅れた)、駐車場には18台。半数以上は従業員のクルマだろう。
このスキー場の魅力は、非圧雪。降雪直後をねらって訪れれば、深雪を存分に楽しめる。
今回は、冬の最初の降雪のため、根雪がなくたまにスキーが底を打った。また雪の中でブッシュが起きているので、強めのブッシュに引っかかって前方に吹っ飛ぶこともしばしば。本格的な降雪は前日の午前中まで。ちょっと時間が経っているのでやや湿って重かった。それと残念だったのはいつもの貸し切り非圧雪バーンは雪不足でブッシュが埋まらず閉鎖。それでもしっかり滑って2時間半で18km(リフト乗車と滑走の合計)。リフト待ちどころか、貸し切りに近いがらがらのゲレンデ。この3時間券は、休日の1日券を越える値打ち。これで1500円なんだから大変お得。やっぱりばんしゅう戸倉はいい。
ゲレンデトップから見える氷ノ山の三ノ丸周辺はまだ笹が埋まっていないもよう。
ばんしゅう戸倉を発ち、新戸倉スキー場に寄り道。先シーズンに続き、今シーズンも休業。思えば2年前、神姫バスがスキー場経営を撤退、次の経営母体がなかなか決まらないと言うニュースが流れたばんしゅう戸倉は何とか経営存続。その一方で静かに休業してしまった新戸倉の復活はあるのか。
| 固定リンク
コメント
近畿で12月に滑れたらいい方ではないでしょうか、最近は。
テレ板をどうにかすればスキー場に行って練習する予定。画像や本による練習は少しやっています。少しずつだけどイメージできてきたかな。
投稿: すう | 2009/12/30 09:18
イメージトレーニングは大切ですが、やっぱり実際の雪の上での滑りをやって自分の弱点をわかってからやる方が有効でしょう。イメージが妄想になってしまっているかも知れません。
と言うわけで、早く板をゲットして、滑りに行きましょう。
投稿: はいかい | 2009/12/31 10:44