森林基幹道「笠形線」北工区
兵庫県中部、多可町旧八千代町船坂峠から旧加美町高坂峠をつなぐ森林基幹道「笠形線」を走ってきた。舗装林道ということでランドナー「ユーラシアツーリング」を選択。
クルマは高坂峠東側の旧加美町奥荒田に停めて、県道8号線、143号線を南下、大屋から林道へ標高差300mの登り。そろそろ蒸し暑い季節で、虫たちに集られながらペダルを漕ぐ。
船坂峠から3km北上した林道途中に出た。なぜかモミジが色づいている。さらに標高を上げ、展望台へ。明石海峡大橋が見えるということが売りだが、曇天のため見えず。六甲山も淡路島も見えない。
標高600mを越える最高地点を過ぎても、なかなか下りにならずアップダウンを繰り返す。ようやく下りが始まったらすぐに高坂峠の東に出た。森林基幹道「笠形線」の案内板がある。今日走ったのは北工区で、中工区、南工区もあるようだ。ちなみに帰宅してから調べたら、中・南工区は20年の工期を経て昨年3月に開通したようで、まだダートのようだ。これも走りにこよう。
クルマまで一気に下り、撤収。帰宅してニュースを見ると、入梅が発表されていた。雨は降っていない。
| 固定リンク
コメント