北海道から無事帰還
新潟からの輪行を経て、黄昏の柏崎をクルマでスタート。途中から高速道路を使う予定だったが、ETC不具合(カードか?車載機?)のためずっとR8で帰ってしまった。ETCでないとだって目当ての深夜割引(ガソリン高騰のため現在4割引)が使えないんだもの。おかげで帰宅は明け方。
フェリーの中で十分に睡眠はとっておいたため運転中に眠くなることはなかったが、1時間ほどの仮眠で翌6日は厳しかった。午前は西舞鶴まで片道1時間のドライブ。夜中に通ってきた道を再び引き返すようで妙な気分だった。それでも外にでるのはまだいいんだけど、午後のデスクワークはあまりはかどらず。6日も遊んでしまえば、それなりに仕事はたまっていてひたすら忍耐。帰宅して夜は一瞬にして眠りに落ちた。
旅の道中からの記事のすべてにコメントを頂いたすうさん、そしてメールを頂いたみなさん、ありがとう。
道中の記事は、写真に指が写っていたり、携帯電話で作成した文章もいまいちだったりするけれど、その方が旅の臨場感があるので、このままにしておきます。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
地域を一つに絞らない、目新しい(僕には考えもつかない)旅行パターンでした。まさしく徘徊ですね。
新潟から下道を突き通すのも強靭な意志ですごい!はやくETC 直して下さいね。僕は、この頃ETCぜんぜん使っていません。ガソリンが高いので、できるだけステップWGNに乗らないようにしています。
投稿: すう | 2008/08/07 18:50
両方行きたかったから素直に実現しただけのことです。いったん帰ってから出直すよりは楽でしょう。
ETCに不具合の原因はカードでした。再発行ですね。
高速を使わなかったといっても、元々そんなに使う方ではありませんので大したことではありません。使っても信号の多い区間の200km(全行程500km弱のうちの)くらいです。使うか使わないかの差は2時間くらい。結果的に深夜割引の高速代2800円も浮いたので、時給1400円のアルバイトというわけです。
それと意志は強くありません。流れが悪くなったらいつでも高速を使うつもりでしたが、よく流れていたので。全行程の走行中の平均時速は60km/h近くまで行きました。
ETCの割引にだまされてはいけません。使わないことが一番得なんです。
投稿: はいかい | 2008/08/08 22:01