« 凱旋帰国 | トップページ | 快晴の大山 »
64歳と62歳の初心者を連れての、氷ノ山の三ノ丸から坂の谷コース。 出発前に知り合いのグループ2組に出会い、皆我々のコースに同行してくれると言うことで、にわかに3組合同10人パーティ結成。 3月になってから2週間おきに3回訪れた氷ノ山だが、ガスが日差しを遮断して今朝までの新雪の鮮度を保存してくれた、今回が最も滑りに適したコンディション。稜線に着くやいなやガスが晴れるベストタイミング。樹氷も上々。
投稿者 はいかい 時刻 04:44 日帰り徘徊 | 固定リンク Tweet
お二人を連れての山行きお疲れ様でした。いつもにはない苦労があったのではないでしょうか。 雪の状態が良かったようでよかったですね。3月末でもそういうことあるんですね。詳しいレポート楽しみにしています。
投稿: すう | 2008/03/30 23:47
はい、3月末でも十分樹氷を楽しめます。ただし、この時期になまじ新雪が積もるとすぐ悪雪となるのですが、今回は直前までのガスのおかげでいい状態でした。見事なタイミングでした。 また、生活経験豊かな人たちなので、シールの着脱、ザックへの板の固定、歩行など、あっさりマスターしてくれました。若い人より楽ですね。 一番気苦労が多かったのは、天気が心配だったことです。ハワイではずっと日本の天気予報にアクセスしていました。時差を計算して天気予報の更新の度に。そして、日本に帰ったら、関空からの電車でワンセグ放送でTVの詳細な気象情報をみました。
投稿: はいかい | 2008/03/31 01:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初心者を連れて氷ノ山を滑る:
コメント
お二人を連れての山行きお疲れ様でした。いつもにはない苦労があったのではないでしょうか。
雪の状態が良かったようでよかったですね。3月末でもそういうことあるんですね。詳しいレポート楽しみにしています。
投稿: すう | 2008/03/30 23:47
はい、3月末でも十分樹氷を楽しめます。ただし、この時期になまじ新雪が積もるとすぐ悪雪となるのですが、今回は直前までのガスのおかげでいい状態でした。見事なタイミングでした。
また、生活経験豊かな人たちなので、シールの着脱、ザックへの板の固定、歩行など、あっさりマスターしてくれました。若い人より楽ですね。
一番気苦労が多かったのは、天気が心配だったことです。ハワイではずっと日本の天気予報にアクセスしていました。時差を計算して天気予報の更新の度に。そして、日本に帰ったら、関空からの電車でワンセグ放送でTVの詳細な気象情報をみました。
投稿: はいかい | 2008/03/31 01:35