« 尾道到着 | トップページ | 瀬戸内から帰宅 »
船で生口島。自転車走った海岸線や橋を海上から眺める。 そしてクルマで尾道に戻って自転車のピックアップと尾道ラーメン。やや太めの平打ち麺に透明感のあるあっさり醤油スープ。 これで全日程終了。
投稿者 はいかい 時刻 15:39 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
尾道ラーメンおいしいですね。小魚のダシがラーメンに効いています。 僕も土産に買ったことあるけど、3人前で1000円しましたよ。 生口島は耕三寺で有名。だけどあの寺はケバい。 僕が行ったのは昔で、橋もあまり架かっていませんでした。瀬戸内海は暖かそうですね。
投稿: すう | 2007/11/28 21:05
尾道ラーメンは初めてで、2軒で試しました。豚骨系の多い西日本にあって、南東北、北信越でよく見られるものに近い醤油スープでした。加えて平打ち麺は喜多方に近い。特徴といえば、背脂の固まりが浮いていることでしょうか。 しまなみは特に初日が寒くて小春日和というより冬晴れでした。本文にも書いていますが、寒さに、寝不足ドライブに、遅いスタート、早い日没、YHの夕食のタイムリミットなどで、時間と心のゆとりがなく、あまり休みを取らずに走り続けました。走行中はけいれんを起こしそうになる脚をごまかし、YHに着いたらもうふらふらでした。翌日の昼頃、帰る頃になってポカポカ陽気となりました。 耕三寺には、すぐ近くまで来ていて、寄らなかったけど、派手ですねぇ。建物の著作権はどうなっているんでしょう。やはり許諾をとっているんでしょうね。
投稿: はいかい | 2007/12/04 18:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 尾道ラーメン:
コメント
尾道ラーメンおいしいですね。小魚のダシがラーメンに効いています。
僕も土産に買ったことあるけど、3人前で1000円しましたよ。
生口島は耕三寺で有名。だけどあの寺はケバい。
僕が行ったのは昔で、橋もあまり架かっていませんでした。瀬戸内海は暖かそうですね。
投稿: すう | 2007/11/28 21:05
尾道ラーメンは初めてで、2軒で試しました。豚骨系の多い西日本にあって、南東北、北信越でよく見られるものに近い醤油スープでした。加えて平打ち麺は喜多方に近い。特徴といえば、背脂の固まりが浮いていることでしょうか。
しまなみは特に初日が寒くて小春日和というより冬晴れでした。本文にも書いていますが、寒さに、寝不足ドライブに、遅いスタート、早い日没、YHの夕食のタイムリミットなどで、時間と心のゆとりがなく、あまり休みを取らずに走り続けました。走行中はけいれんを起こしそうになる脚をごまかし、YHに着いたらもうふらふらでした。翌日の昼頃、帰る頃になってポカポカ陽気となりました。
耕三寺には、すぐ近くまで来ていて、寄らなかったけど、派手ですねぇ。建物の著作権はどうなっているんでしょう。やはり許諾をとっているんでしょうね。
投稿: はいかい | 2007/12/04 18:32