中国山地東部の小さな旅
浜坂の「加藤文太郎記念図書館」見学の後、七釜温泉「ゆーらく館」で露天風呂に入って上山へ。誰もいない広場で、漁り火と星空を見ながらキャンプ。下界の熱帯夜を後目に涼しい夜を過ごした。
鳥取県旧佐治村(現鳥取市)から山を越えて岡山県旧上斎原町(現鏡野町)へ。恩原高原のスキー場から牧場の中へ。三国山中腹まで上がる。標高1000mを吹く風は爽快。
蒜山高原一周
高原を一周する自転車道。まずは、パノラマルートと呼ばれる高原南部の区間。牧草ロールが転がる牧歌的な眺め。西から東へ行くと蒜山三座の向こうに鋭い大山と烏ヶ山が顔を出す。
国民休暇村の周辺は遊園地もある一台レジャーエリア。そして高原の北側、高原ルートは様々な観光スポットをつなぐ華やかなコース。子供を連れた家族の自転車がいるので要注意。マイペースで走れる点でも、眺めの点でもパノラマルートの方がいい。
大山方面からR482で丹後に帰るときに、いつも気になっていたところ。中国山地に囲まれた、静かな農村地帯。さすがにあせだらだら。
| 固定リンク
コメント