« 帰ってます | トップページ | 海水浴 »
8月9日は、母の実家のある久美浜の夏祭り。如意寺というお寺の夏祭りで、千日さんと呼ばれ、その日お参りすれば千日分の値打ちがあるとか。 久美浜湾という、ほぼ閉じた湖のような入り江には、花火、灯篭流し、そして湾を見下ろすぽこっとした兜山(カブトヤマ)の大文字の光。今年はその3つに加えて、月明かり。 これが終わると、盆がやってくる。子どもの頃、夏休みのクライマックスといえる時期だった。
投稿者 はいかい 時刻 13:49 歳時記 | 固定リンク Tweet
愛宕山にも千日参りあるけど
1回行ったら三年近く行かなくていいことになる
毎年行った日にゃ 1年ごとに635日だぶついて 死ぬまで続けりゃたいへんなことになるなぁ
投稿: Fe | 2006/08/13 18:12
千日一回で、三年近くお参りしなくて良い!?
そんな話があるの? 御利益が多ければそれはありがたいということだと思うんだけど。
投稿: はいかい | 2006/08/14 19:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 夏祭り“千日”:
コメント
愛宕山にも千日参りあるけど
1回行ったら三年近く行かなくていいことになる
毎年行った日にゃ
1年ごとに635日だぶついて
死ぬまで続けりゃたいへんなことになるなぁ
投稿: Fe | 2006/08/13 18:12
千日一回で、三年近くお参りしなくて良い!?
そんな話があるの?
御利益が多ければそれはありがたいということだと思うんだけど。
投稿: はいかい | 2006/08/14 19:11