天橋立ユースホステルにて
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
起きてみると多和平は予想どおり霧。次の目的地の開陽台を目指したが、霧はより濃くなる。
根釧原野はどこも真っ白。あきらめてオホーツク海側へ進路変更。
清里峠を通るついでにダメ元で裏摩周へ上がる。なんと標高500m位からガスが切れ摩周湖が見えた。これで、3回摩周湖に来て3回とも見えた。おかげで出世も婚期も遅れまくり。
清里峠の北側は晴れ。明暗くっきり。ウィンドブレーカーを脱ぎ、長袖シャツを脱ぎ、Tシャツ一枚でも寒くないのは久しぶり。
そして、斜里のスーパーでメロンを買って、病院へ。今回道東へ来たきっかけである、友人に出会うためだ。でも、実は骨折で入院していると聞いたのはフェリーを降りる前のこと。1年半ぶりの再会が、北海道の病院とは。
1時間半ほど話して、知床へ。ウトロはひどい混みよう。素通りして、知床峠。羅臼側のガスを知床連山がブロックしているのだが、稜線の低区なった峠では霧が乗り越えてきているのが清里からずっと見えていた。峠はその真っ白な霧の中。
ウトロ側にUターンして知床五湖をバスツアーの団体客を追い越しながら歩いた。
ウトロに戻って、国設キャンプ場にテント泊。昨日一昨日のように寒くないので、テントの外で過ごす。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
最近のコメント