正月恒例おじろスキー場
1月2日、友人との年中行事。家を出るとき、そして道中も雨。山は雪であることを期待するが、神鍋高原も雨。
蘇武トンネルを抜け旧美方町(今は香美町)のスキー場駐車場に来たらみぞれ。ゲレンデは雪。
しばらくまとまった降雪がなく、穏やかな日が続いたので重く湿った悪雪。
4本ある内の第3リフト沿いは雪崩のおそれがあるため閉鎖。見ると、大きなクレバスができ全層雪崩が起きそう。
天候は曇り時々雪から雪時々曇りとなり、最後は吹雪。雪質も若干改善。
今シーズンは早くからまとまった降雪があり計画が立てやすかったのか家族連れが多く、またリフトも3本しか動いていないので、いつもよりリフト待ちが長い。それでも最大5分。
結局、午後半日券でゲレンデ内22km。
下界はやはりみぞれ。登行ゴンドラのおかげで濡れないのがありがたい。登行リフトの頃は、最後にずぶぬれ、ということもあった。
変わったことといえば、昨シーズンまでは「ニューおじろ」だったが「ニュー」がなくなったこと。リフト券が若干安くなって神鍋並になったこと。
今シーズンは一気に降雪があったせいか、ハチ北も閉鎖されたコースがあるとのこと。
矢田川温泉につかってから帰った。
| 固定リンク
コメント